長閑な風景です。 1枚では入らなかったので、3枚撮影しました。 これをパノラマ合成すれば・・・ http://housei-k.com/blog/special_processing/1068
間もなく完成予定のホテルの1階です。 町家風の1階の上はビルになっています。 完成した画像に仕上げてみましょう! http://housei-k.com/blog/special_process
この3連休は比較的(京都付近)良い天気でした。 滋賀県朽木の安曇川です。 撮影しているときは気が付かなかったのですが、後で見ると電線が・・・ 画像加工後 http://housei-k.com
京都市新町六角上ルの「紫織庵」 江戸時代後期、萩野元凱がこの地で初めて医院を開業されたそうです。 写真を撮りたいのですが車が移動しそうにありませんので、 車で隠れている塀の部分を、見えている部分
明治時代の100年以上前の大変珍しいガラスの写真です。 弊社のお近くの方からのご依頼で、色褪せや割れたりする 前にデジタルデータで保存したいとの事です。 ↓↓ 修正の工程はコチラ htt
先日、コラムでご紹介した日本ハム大谷選手! ズームでしたので少しブレてワイヤーが大谷選手に掛かっています。 修正しましょう! http://housei-k.com/blog/special_
手づくりの生パスタが自慢のイタリアンの京町家 京町家 などの表の格子や塀を保護するために取り付けられた犬矢来(いぬやらい) ・駒寄せは、通常 高さ1mから1.5m以下の低い柵で、これにより、塀に車
9月8日は中秋の名月でした。 弊社の有る京都では雲一つない天気でお月さんも・・・ コンデジ(コンパクトデジカメ)オートの手持ちで撮影! 明るすぎて白く飛んでます。 露光をアンダーにして撮影する
滋賀県信楽へポタリングに行った時に食べたランチです。 気持ちのよい天気で、外の席で頂きました。 逆光ぎみで暗いので修正しましょう! ↓↓ 色調修正後 http://housei-k.com
京都市上京区烏丸通下立売西入にある平安女学院(1923年に建築) 風情が有りますね。 でも電線が邪魔です・・・ 画像加工で修正 http://housei-k.com/blog/specia
« 2025年02月 »