今日の京都には鹿児島・出水市からの出荷がありました。 五代目ご贔屓の農家さん通称「ちゃーりー」さんの牛さんも複数あったので、今日はセリ場に行く足取りも軽かったです。 http://ameb
今朝、ケータイから最近めっきり聞き慣れてしまった「市役所からの災害警告メール」の着信音がしました。 http://ameblo.jp/nadai-kasasho/entry-1191793309
農家さん達から聞いた話なんですが、「この時期にお肉になる牛は苦手な夏の暑さを2回経験しているので肉質が落ちやすい」という定説があるそうなのです。 その説が正解だったのかは分りませんが、今日の出荷
1歳8か月になろうかと言う息子の最近の趣味は乗り物見物です。 ボクも幼少の砌には家族には「ブルドーザー博士」としてブイブイ言わせてたそうなので、順調に後継者として成長してくれてるようですw
当店では祖父の方針によって大量の新聞を購読しております。 だから、大勢の配達員の人が夕刊を届けにやって来るのが日常の風景です。 http://ameblo.jp/nadai-kasasho
今日は休み明けの割に京都中央市場に出荷された牛さんが非常に少なめでした。 今日のセリはしんどいんじゃないか?と不安な予感がしたんですが・・・・不安は的中でした。 http://ameblo.j
明日(19日)のランチ営業はお休みとさせていただきます。 http://ameblo.jp/nadai-kasasho/entry-11911738876.html
この前の台風で破壊された懸垂幕を修復してみました。 http://ameblo.jp/nadai-kasasho/entry-11910367995.html
各業界には恐ろしくマニアックな業界新聞があろうかと思います。 当然、我が業界にも「食肉通信」という業界紙があります。 http://ameblo.jp/nadai-kasasho/entr
今朝、出社してみると五代目自画自賛の懸垂幕が壊れてました・・・・。 http://ameblo.jp/nadai-kasasho/entry-11907875633.html