酒商にじ屋のブログ

酒商にじ屋のブログ
を読むならビジネスディレクトリ


麦焼酎 二階堂 吉四六(きっちょむ) 【二階堂酒造】

【麦焼酎 二階堂 吉四六 25度 720ml 1925円】 麦焼酎『吉四六』は大分県の民話の代表格『野津の吉四六さん』を大分麦焼酎二階堂に冠した長期貯蔵熟成させた最高級品です。麦焼酎『吉四六』は定番


“麦焼酎 二階堂 吉四六(きっちょむ) 【二階堂酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月05日

麦焼酎 荻 竹次郎(おぎたけじろう) 【ゑびす酒造】

【麦焼酎 荻 竹次郎 40度 720ml 2520円】 麦焼酎『荻 竹次郎』は大麦と米麹を原料に、昔ながらの伝統の製法で造られています。麦焼酎『荻 竹次郎』は単式蒸留機で蒸留し樽貯蔵5年と、かめ貯蔵


“麦焼酎 荻 竹次郎(おぎたけじろう) 【ゑびす酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月03日

ノンアルコール 国菊あまざけ 【篠崎】

【国菊あまざけ 900ml 630円】 「国菊あまざけ」は米を麹で糖化させる方法で製造しているため、「酒」とは言ってもノンアルコールです。お酒が飲めない方はもちろん、糖類などの添加物はいっさい使用し


“ノンアルコール 国菊あまざけ 【篠崎】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月02日

麦焼酎 千年の眠り (せんねんのねむり) 【篠崎】

【麦焼酎 千年の眠り 40度 720ml 2910円】 麦焼酎『千年の眠り』は厳選した大麦を原料に仕込まれた原酒を常圧蒸留後、樫樽で貯蔵し長期間じっくり熟成させた麦焼酎です。麦焼酎『千年の眠り』は樫


“麦焼酎 千年の眠り (せんねんのねむり) 【篠崎】”の詳細は »

| コメント (0) |  2012年01月01日

麦焼酎 天使の分け前 (てんしのわけまえ) 【山都酒造】

【麦焼酎 天使の分け前 38度 720ml 2700円】 麦焼酎「天使の分け前」はアメリカンホワイトオーク樽で5年間貯蔵したものと麦焼酎をブレンドし、香り高い焼酎に仕上げました。麦焼酎「天使の分け前


“麦焼酎 天使の分け前 (てんしのわけまえ) 【山都酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年12月31日

とうもろこし焼酎 静寂の時(せいじゃくのとき) 【高千穂酒造】

【とうもろこし焼酎 静寂の時 25度 1800ml 2200円】 とうもろこし焼酎『静寂の時』は九州阿蘇山麓白川水源の天然水を使用し、厳選されたとうもろこしを発酵、蒸留させまろやかな原酒を樫樽で長期


“とうもろこし焼酎 静寂の時(せいじゃくのとき) 【高千穂酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年12月30日

芋焼酎 風光る 種子島ゴールド 【神川酒造】

【芋焼酎 風光る 種子島ゴールド 25度 1800ml 2565円】 芋焼酎『風光る 種子島ゴールド』は種子島ゴールド(紫芋の中で一番甘い芋)を黒麹と照葉樹林の地下を流れる伏流水のミネラルを含んだお


“芋焼酎 風光る 種子島ゴールド 【神川酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年12月29日

芋焼酎 元祖やきいも 【鹿児島酒造】

【芋焼酎 元祖やきいも 25度 1800ml 2100円】 芋焼酎『元祖やきいも』は焼酎の原料に最適の芋「黄金千貫」を使用し芋焼酎の良い香りと甘みを出す焼き芋で製造しています。芋焼酎『元祖やきいも』


“芋焼酎 元祖やきいも 【鹿児島酒造】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年12月28日

栗焼酎 ダバダ火振 (ダバダヒブリ) 【無手無冠】

【栗焼酎 ダバダ火振 25度 1800ml 2540円】 栗焼酎『ダバダ火振』は四万十川流域の清らかな流れと緑豊かな山合の地で造られています。栗焼酎『ダバダ火振』の社名「無手無冠」は、この酒造りの姿


“栗焼酎 ダバダ火振 (ダバダヒブリ) 【無手無冠】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年12月27日

芋焼酎 王道楽土 (おうどうらくど) 【恒松酒造本店】

【芋焼酎 王道楽土 25度 1800ml 1940円】 芋焼酎「王道楽土」は球磨郡の山江村で契約栽培した芋「黄金千貫」のみを使用。芋焼酎「王道楽土」は収穫したての新鮮な芋を手作業で選別し米麹1.2ト


“芋焼酎 王道楽土 (おうどうらくど) 【恒松酒造本店】”の詳細は »

| コメント (0) |  2011年12月26日
2660ページ目:2672ページ中 « 最初«   26582659266026612662   »最後 »


地酒と焼酎  »  酒商にじ屋