本日は豪準備銀行(RBA)から政策金利が発表されます。豪の政策金利は本年に入り5月に0.5%、6月に0.25%引き下げ3.5%となっていますが、主要な国と比較した場合には相対的に高金利の国(通貨)とい
市場参加者が注目していたジャクソンホールで開催された経済年次フォーラムでは、バーナンキ米FRB議長が「追加資産購入は排除しない」と発言、市場の追加緩和期待を残した形となり、ドル円は78.19円まで一時
為替市場参加者が待ちに待った8月31日のジャクソンホールでのバーナンキFRB議長の講演です(写真はFRB掲載のものです)。 米国が更なる金融緩和に進む可能性があるのか、為替のみならず、株や債券の
昨日発表された米地区連銀報告(通称:ベージュブック)は、 米経済、7月から8月初めにかけ大半の地区で緩やかなペースで引き続き拡大 自動車販売を含む小売活動、前回報告以降大半の地区で改善 製造
今月のドル/円相場は78.104円でスタートし、安値が77.919円、高値が79.654円、昨日の引値が78.467円と高値−安値で見ても2円弱の値動きしかありません。欧米のバケーションシーズンでトレ
昨日の為替市場は英国がサマーバンクホリデーだったこともあり小動きでした。 市場に大きな材料があるときなどは、日曜日でもトレーダー達が出社して、相対取引を行う市場ですが、逆に大きなイベントの前には、取
昨日は米国の著名なシンクタンクのレポートがECBによるスペイン国債購入の可能性を指摘したことで、ユーロが楽観的な見方となり、主要通貨に対して上昇しました。カナダ訪問中のメルケル独首相もドラギECB総裁
昨日発表されたNY連銀製造業景気指数は、-5.85と市場の予想の+7.0を大幅に下回りました。足元の雇用関連指数や小売売上高が改善傾向を示したことに反し、景況感が悪化していることは、経済指標の改善が一
昨日発表された米7月の小売売上高は前月比で+0.8%、変動の大きい自動車関連を除いた前月比も+0.8%と市場の予想(ともに+0.3%)を大幅に上回る高い伸びとなりました。内容も家具、家電、建設資材、外
本日朝発表された4-6月期GDP速報値は前期比年率で1.4%の伸びにとどまりました。1-3月が5.5%に上方修正(修正前は4.7%)され、1-6月までを通してみれば内需主導で順調な伸びを示したといえま
« 2025年04月 »
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |